運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
359件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-12-08 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

さっきも話がありましたように、県庁の職員、市の職員も複数回皆さん入っていまして、部長クラスとか、結構幹部も入って頑張っておられましたし、あとやはり、さっきもありましたけれども、日当が、危険手当というか、それをやって、じゃ、どれだけ、超過勤務とか休日手当は出るんですけれども、これに伴ってやるからって一日二百九十円なんですよね。

玉木雄一郎

2020-03-05 第201回国会 衆議院 総務委員会 第8号

高市国務大臣 二月二十六日に、全都道府県と政令市に対して、向こうにも副知事や総務部長クラス一名、総務省からもそれぞれの都道府県を担当する一名を決めまして、一対一の情報共有体制をつくりました。  たくさんのお困りのお声、そして政府に対する要望が集まってきております。これを日々ジャンル別に分けまして、それぞれの担当省庁にお伝えをし、また、速やかに対応していただくようお願いをしております。

高市早苗

2019-02-08 第198回国会 衆議院 予算委員会 第4号

それぞれの部長クラス、課長クラスに聞き取りをしたんですよ。  私は、厚生労働省自浄作用として、当然そういうものは聞きますよ。聞いた結果、この担当課長がこういうことをやっていたということをそれぞれ、我々は人事課として把握をしておりますので、そして、その事実に基づいて速やかに処分をさせていただいた。

根本匠

2019-02-05 第198回国会 衆議院 予算委員会 第3号

やはり、今回の特別監察委員会で明らかにしていただきたかったのは、事実と、やはりこれは担当した人間の目的、動機、認識ですから、そこは監察委員会の中で、それぞれの、部長クラス、課長クラス等々について、どうしてこういう判断をしたのか、どういう認識であったのか、それは聞いていただいている、報告書に私はそれぞれ書かれていると思います。

根本匠

2018-03-28 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

幹部人事一元管理制度は、縦割り行政の弊害を排除し、内閣の重要政策に応じた戦略的な人事配置を実現することを目的として、平成二十六年の国公法改正により、従来の慣例的な手続から法律に基づく手続に位置づけ直すとともに、対象局長クラスから部長クラスまで拡大したものでございます。  幹部人事一元管理に係る具体的な手続は、大きく分けて適格性審査任免協議二つのプロセスから行われるものでございます。  

原邦彰

2017-06-02 第193回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

その内容は、日本旅行業協会の協力を得て、会員企業の役員、部長クラスで構成する訪問団により、隣接地域自然観察施設、具体的には野付半島ネイチャーセンター、あるいは史跡ポー川史跡自然公園産業施設羅臼昆布倉庫北方領土啓発施設納沙布岬北方館などの視察を行わせていただきました。  

鶴保庸介

2017-03-22 第193回国会 参議院 法務委員会 第3号

東徹君 先ほども申し上げました管理部総務課長、それから業務部事業推進課長登記情報提供センター室長、この三人の法務省OBの方でありますけれども、これは平成二十七年五月一日付けで採用されているわけですが、これ、三名のOBの再就職に関しまして、民事法務協会側面接などを行ったのは協会部長クラス法務省OBであったということですけれども、これは間違いないですか。

東徹

2017-02-22 第193回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

部長クラスです。日本にないんです。多分それは欧米にはあるんだろうと思うんです。その予算関係、外務省の部署の関係についてが二つ。  それから、議会政党で、昨日、エーベルト財団の五十周年ってあったんですが、やっぱり欧米議会とか政党のシンクタンクがNGOと一緒に紛争解決、仲介等やっています。それが三つ目の観点かなと思うんです。  

藤田幸久

2016-04-25 第190回国会 参議院 決算委員会 第8号

私どもとしては、この点は非常に重要な問題だというふうに思っておりまして、前後四回、上司による面談だけじゃなくて本社部長クラスによる面談も含めてやったわけですけれども、誠に遺憾ながら、本人からそういう申告はそれまではなかったということでございます。我々の調査の不行き届きに大変責任を感じているということでございます。  以上でございます。

上西郁夫

2015-07-14 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

理事それから各部長クラスほとんど厚労省からの出向者で占めている。彼ら、彼女らは機構で発生している事態を遅滞なく厚労省に伝えるようにという、そういう指示が徹底されていなかったこと自体、監督官庁として大問題なんです。当然、政務三役の責任、特に六月一日以降、これ、政務三役も当然ながら事実の把握、しっかりやらなきゃいけないのに、何をやっていたんだ、こういう話になるわけであります。

津田弥太郎

2014-04-16 第186回国会 衆議院 法務委員会 第12号

実務的に事業会社事業部門部長クラスに相当する、本質的には経営をやっているわけではなくて、親会社の社長が決めた方向性に従って経営をしている人、そういう人まで代表訴訟リスクにさらしてしまうように私自身には思えてならなかったわけですけれども、これが何で必要なのかというのがいまいちよくわからないんですけれども、一応、考えてみたんです。  

椎名毅

2014-04-16 第186回国会 衆議院 法務委員会 第12号

でも、法制審の中でも議論にはなっていて、恐らく事業者方々の御意見の結構なポーションを占めている部分に、事業会社事業部門部長クラス要は本社でいうところの余り取締役に相当しない人たちが、親会社の、ホールディングス会社の定めた経営戦略に従って経営をしているだけみたいな人たちまで訴訟リスクにさらしてしまうのではないか、そういうようなお話はあったと思います。

椎名毅

2014-04-11 第186回国会 衆議院 法務委員会 第11号

二つ目ですけれども、親会社では事業部部長クラスに相当するような子会社取締役にも多重代表訴訟を認めてしまうと、実質的に使用人代表訴訟対象とするということになって不当ではないかというような意見。  さらに、これはもう既に述べましたが、濫訴の危険がやはりあるのではないか。  こういった反対意見が主なものでございました。  

深山卓也

2014-04-11 第186回国会 衆議院 法務委員会 第11号

一つは、親会社では部長クラスである子会社取締役に対して、親会社株主代表訴訟を起こすということは、いわば使用人に対して株主代表訴訟を起こしているような話だからおかしいじゃないか、こういう反対論ですね。ぱっと聞けば、なるほどなという、土屋理事がよくおっしゃるせりふのとおりなわけですが。そしてもう一つ、二番目の反対論は、濫訴の懸念がある。この二点だと思います。  

遠山清彦

2014-03-26 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

あの国鉄改革民営化になる前も、政治家も、もう膝を交えて、国鉄がこのままではいけない、そして民営化になると決めたときには、その会社にそれぞれ課長クラス部長クラスが、燃えてもう一回この鉄道を立ち直らせようという方々がおりました。それは組合にもおりました。そして、政治家もそうだったんです。  

村岡敏英